教養科目(共通教育科目)
リベラルアーツ教育(教養教育)で幅広い知識と
豊かな人間性と国際感覚を身につける。
幅広い知識と豊かな人間性、国際感覚、多角的な視野から総合的に判断する力を育む。
本学では各学部の専門分野に限らず、多様な分野に渡って学びを深められるように、リベラルアーツ教育(教養教育)として共通教育科目を全学部で開講しています。大学での学びを理解する基礎科目、幅広い科目群で教養を身につける一般教養科目、関心を持った分野をさらに追求する総合科目と、段階的に知識を深めながら、豊かな人間性?国際感覚と、判断する力、考える力を養います。
基礎科目 大学の学びへスムーズに結びつける
入学したばかりの学生の中には、高等学校との違いにとまどい、大学の学びへスムーズに切替できないケースがあります。そこで大阪経済法科大学では、大学教育のベースとなる知識を身につける「基礎科目」を設置。学部に関係なく受講できる「共通教育科目」の一つとして位置づけ、情報スキルを養う情報実践科目、進路を発見するキャリア開発科目、コミュニケーション能力を磨く文章表現入門などを開講しています。
一般教養科目 実社会で役立つ知識を身につける
専門科目のベースとなるだけでなく、実社会で役立つ幅広い知識としても有用な「一般教養科目」。「人文分野」「社会分野」「自然分野」「健康分野」などの幅広い科目を網羅しており、専攻するコースや履修モデルとの関連、学問的関心などに応じて自由に選択できます。
6分野にわたる教養科目
人文分野 / 社会分野 / 自然分野 / 情報分野 / 健康分野 / 学際分野
また公務員試験対策科目も用意し、公務員志望の学生をバックアップしています。
公務員試験対策の主要科目
数的推理(数の性質?確率と図形)、判断推理(論理?図形)、文章理解I?II、資料解釈など
総合科目 もう一つの専門性を「総合科目」で修得
「総合科目」は各学部の専門学習と並行して、興味のあるテーマを学べる科目群です。基礎科目や一般教養科目を学習した中で、関心を持った分野をさらに深く学ぶことができます。