2023.09.14 トピックス 【教職課程】「プログラミング教育指導講座」を開催! 教育?研究


 2023年9月2日、教職課程の学生を対象として、「プログラミング教育指導講座」が開催されました。ここでは、イベント当日の様子に加え、新学習指導要領に対応した指導法を身につけるために、本学の教職課程でどのような取り組みを行っているのかについてご紹介します。


 
「プログラミング教育」が2022年度より高等学校で必修化!
~次世代に求められる資質?能力を育む~


 本学では毎年、教職課程の学生を対象に夏のキャリア系「教職イベント」を行っています。今回は、品川区民活動事業「すまいるキッズ」(協力:NECグループ)のスタッフの皆様を講師にお迎えして、「プログラミング教育指導講座」を開催いたしました。
 プログラミング教育は、2020年度に小学校でスタートし、21年度に中学校、22年度には高等学校で必修化されました。今回のイベントの目的は、プログラミングを実際に体験しながら、こうした新しい時代の教育ニーズに対応できる教員としての資質?能力を育むことにあります。


 
プログラミング教育における「プログラミング的思考」とは
~学ぶことの楽しさをあらためて実感~


 本イベントは、午前の部(プログラミング教育指導についての概要/Viscuit編)と午後の部(Scratch編)に分けてオンラインで行われました。
 プログラミング教育の最大の目的とされる、「プログラミング的思考とは何か」について学んだ後、学生たちはViscuitやScratchというプログラミング言語を実際に操作して、プログラミングを体験しました。その際にはすまいるキッズのスタッフの皆さんが個別にサポートを行ってくださいました。
 学生からも「分からないところを丁寧に教えてもらったので、とても理解しやすかった」、「プログラミング的思考というものがなぜ必要なのかを、実際に自分がScratchを体験することを通して学べたのが良かった。もっと自分でもやってみたい」等の感想があげられていました。


 
企業の方々と協働しながら未来を共に創造する経験を!
~産学連携で広がる教育の可能性~
 教職課程の学生にとって今回のイベントは、普段あまり接点がない企業の社員の方々とお話をする貴重な機会となり、またお互いに教育に関する様々な情報交換を行う場ともなりました。今後は学校教員も企業等と産学連携によって、様々な問題を解決したり、教育の可能性を広げていくことに期待が寄せられています。本学の教職課程では引き続き、新学習指導要領に対応した指導ができる教員の養成を目指し、様々なイベントを企画していきます。

 本学の教職課程(経済学部経済学科?法学部法律学科)では、中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)が同時に取得できます。今後も、新学習指導要領に対応した学習内容や指導ができる教員の育成を目指し、様々な教職イベントや学修サポートを行っていきます。
 教員になりたい、興味があるという方、同じ志の仲間とともに頑張りませんか?お気軽に教務課までお問い合わせください。
 
教務課 花岡キャンパス:072-920-7062
八尾駅前キャンパス:072-920-4711