Active Management.
経済学部 経営学科
FACULTY OF ECONOMICS
Department of Business Administration
リアルに社会を体験する授業を通して
ビジネスの現場で発揮できる
実践的な知識とスキルを身につける。
4コースのご紹介
企業経営の戦略?組織?管理を学び、マネジメント能力を身につける。
めざす進路
- 起業家?経営者
- 人材派遣会社
- 経営コンサルティング会社
- 一般企業(企画部門/営業部門/財務?人事部門)
商品企画からショップ経営まで役立つマーケティング力を身につける。
めざす進路
- 流通業(アパレル?食品など)
- 百貨店?小売業
- 広告代理店
- 一般企業(商品企画?開発部門/広告?販売促進部門/店舗出店?企画部門)
公認会計士など高度専門職も視野に、会計?財務?金融の実務能力を養う。
めざす進路
- 銀行?証券?保険
- 公認会計士
- 税理士
- 一般企業(経理?財務部門)
国際ビジネスと英語を学び、グローバルに活躍できる能力を身につける。
めざす進路
- 商社
- 貿易会社
- 旅行?観光業
- 外資系企業
- 一般企業(海外部門)
経営学科のポイント
01社会を体験する授業を通してリアルな経営感覚を養う。
だから就職に直結。
02「Sコース」と正課授業の複合的な学びで、
公認会計士?税理士や、会計?財務のプロフェッショナルに。
03「経営」+「留学?海外体験プログラム」で、
ビジネスに必要なグローバル感覚や英語力を身につける。
- 何を学ぶ?
- 経営学はもちろん、マーケティング、会計、ICT、英語など、ビジネスの現場で役立つ知識やスキルが身につく科目を豊富に開講しています。また、希望進路にあわせて選択できる、4つのコースを設置。各コースには関連する経済学や法学の科目も配置され、多角的な視点から、複雑化が進む現代ビジネスのリアルなテーマを、タイムリーに学ぶことができます。
- こんな人にオススメ
- 経営学を学んで「将来は独立起業を」と考えている人や、公認会計士や税理士をめざす人、さらに広告業界、ショップの開業や運営、ICT関連ビジネス、ホテル?旅行業界、外資系企業など、さまざまな未来を思い描いている学生の期待に応える学科です。あらゆるビジネスに役立つ経営学の基礎から、4つのコースでめざす分野に応じた専門知識まで得られます。
4年間のステップ
1年生
経営学の基礎力をつける

学科基礎科目として「経営学基礎」、学科共通科目として「経営組織」「経営管理論」などを履修。ビジネスの今を感じる経営学の学びはここから始まります。基礎固めとともに、コース?実習内容について理解します。
2年生
コース選択は2年次から
ビジネスの専門知識を各コースで深める

希望進路にそってコースを選択。マネジメント、マーケティング、会計などの専門知識を修得し、さらにその知識を演習(ゼミ)での学びで深めていきます。また、キャリアゼミも2年生からスタートします。
3年生
大学と社会でアクティブラーニング

培った専門知識を社会での実践に結びつけるための力を養う学修が本格化。「経営戦略論」などの専門科目のほか、実地体験型授業やアドバンストプログラムを通じて、課題発見力や解決力を高めます。
4年生
卒論で経営学の専門知識を追究
社会へ飛び出す準備も

卒業論文?卒業レポートの作成に向けて学びを深め、ゼミで経営学の専門知識を追究。同時に、一人ひとりがめざす進路に向けて、社会での実践力の強化も。社会に出る直前の準備を進めます。